前臼歯クラウン、ラミネートベニア、インレー、アンレー修復
下記に示すジルコニアの最小限の厚み※を確保しながら修復物をデザインします。また禁忌となる形態に該当しないか確認します。
※築盛する陶材の厚みを含まないジルコニアのみの厚み。ジルコニアの最小厚み
-
前歯クラウン

-
ラミネートベニア

-
臼歯クラウン

-
インレー

-
アンレー

- 上記に示す最小厚みは、フルジルコニア修復物を製作する場合の厚みとなります。築盛する陶材の厚みは含まないジルコニアの厚みです。
- フルジルコニア修復物、陶材築盛用フレームとも、前歯部 0.4mm、臼歯部 0.5mmの厚みは、ディスクの下半分に位置する場合の厚みです。
- ラミネートベニアにおいて、陶材を築盛する場合には、ディスクの上半分に位置するフレームの厚みは0.8mm以上確保してください。
-
前歯クラウン

-
ラミネートベニア※

-
臼歯クラウン

-
インレー

-
アンレー

※0.4mm以上はグレーズ、研磨で仕上げる場合の厚みです。陶材を築盛する場合は、0.8mm以上確保してください。
-
前歯クラウン

-
ラミネートベニア

-
臼歯クラウン

-
インレー

-
アンレー

禁忌となる形態
-
ジャンピング

マージン -
ディープ

ショルダー -
ナイフエッジ

-
アンダーカット

-
鋸刃状

マージン -
ガイドグルーブ

保持孔形成 -
非テーバー

支台 -
尖った

隅角形成 -
高低差大



